Q & A
今までご依頼をいただく中でその都度さまざまなご質問をいただいてきました。その中でもよくある質問をまとめましたので、少しでも皆さんの疑問や悩みが解消されましたら嬉しいです
この他にも気になる事がありましたらお気軽にお問い合わせください
・どこまで出張してくれますか?出張料は?
福島県内は全域、茨城県はいわき市〜水戸市内
まで、宮城県はいわき市〜仙台市内まです。
下記に出張料金を記載してありますので他地域
の方は下記を参考にお問い合わせください。
(今後、出張範囲の縮小、料金の改定を行う予定です)
出張料(往復、税込)(高速代、ガソリン代など全て含みます)
いわき市内 無料
北茨城市・高萩市・日立市 2000円
郡山市・二本松市・本宮市 2000円
白河市・西郷村・中島村・石川町・棚倉町・塙町
2000円
福島市・伊達市 3000円
相馬市・新地町 3000円
会津若松市 5000円
水戸市・那珂市 3000円
仙台市 7000円
名取市 6000円
・部屋が狭い、暗いのですが大丈夫?
撮影スペース(何もない状態)は窓際から2畳くらい
をお借りしています。アパートでの撮影も多いです
が、狭くて撮影できなかった事はありません。
気になる場合は事前にご相談ください。
また自然光のみで撮影しており、床までの窓がない
場合や、窓前に移動できない物があり光を遮るよう
な場合も事前にご相談ください。
・いつ頃予約すれば?産後でも大丈夫?
妊娠5ヶ月からご予約を承っています。
予定日の2,3ヶ月前にご予約される方が多く見受けら
れ予約が集中する傾向にあります。
予約枠が一杯でお断した月もありましたので、それ
以前の早い段位でのご予約をおすすめします。
なお産後のご予約は撮影可能な日が限定されます。
あくまでも産前にご予約いただいたお客様優先で空
きがあった場合のみ撮影が可能となります。
また、産後のご予約ですと生後日数が経過していた
り 、空きがあっても撮影までお日にちが空いてしま
い眠りが浅かったり、そのため希望のポーズが難し
い場合もありますので、産前のご予約をお願いして
います。
・出産前後するかも...産後の体調どうなるか...
ご出産前後の状況が分からない中でのご依頼は悩む
部分が多いかと思います。
そのため、出産が前後した場合でも撮影出来るよう
に、ひと月にお受け出来る枠を少なくし柔軟に対応
させていただいております。(ほとんどのお客様が予
定日を前後してご出産を迎えていますので、その点
はお気にさらずにご検討いただければと思います)
また、出産前後赤ちゃんやママの体調や様々な事情
があるかと思いますのでご予約後のキャンセルにつ
いてもキャンセル料は現在のところいただいており
ませんので、ご予約を前向きにご検討いただけます
と嬉しいです。
なお、ひと月にお受け出来る件数が限られますの
で、お早めのご予約をおすすめします。
・3週間を過ぎても大丈夫?
ニューボーンフォトの撮影の目安は生後2週間〜3週
間と言われていますが、実際は赤ちゃんの入院や里
帰りの都合、産後にやっぱりお願いしたくなった..
など様々な事情でこの日数内で撮影が難しい方もい
らっしゃいますので目安の日数を経過しても柔軟に
対応しています。
生後日数が経過しての撮影は、眠りが浅くなったり
少しずつ体重が増え新生児感が薄れつつあったりし
ますが可愛い姿は残せます。
今までも長期入院などで1ケ月以上経過の赤ちゃん
を撮影させていただいたこともあります。
・どうして2~3週間以内?
産まれたばかりの赤ちゃんはママのホルモンの影響
を受け体がとても柔らかく、お腹の中にいた時の感
覚が残っており生後日数が経過すると少しずつ体が
硬くなり柔軟なポ ージングが難しくなると共に入眠
も浅くなりつつあるため、2~3週間以内が大体の撮
影の目安となります。
また、Muku Newborn Photography では海外発祥
の「Posed Newborn Photography」と言われる、
この時期ならではの特長の体の柔らかさを生かした
ポージングでの撮影を取り入れており、生後日数の
早めの撮影をおすすめしています。
・寝てくれるか心配です
授乳のタイミング、室温などご協力もいただきなが
ら入眠しやすい環境を整え、寝付きの状態を確認し
ながら撮影を進めています。寝付けない赤ちゃんも
いらっしゃいますがポーズの順番を変えたり、休憩
を挟んだりしながら柔軟に対応しています。
・おしっこ・うんちは大丈夫?
おしっこ、うんち等の排泄物はつきものです。
汚れの有無に関わらず撮影後は毎回洗濯できるもの
は洗濯していますので、どうぞ気兼ねなく撮影を見
守っていただけたらと思います。
※おしり拭きやオムツなどはお借りしています。
・湿疹や黄疸があっても大丈夫?
湿疹や黄疸の出やすい時期に撮影お伺いするように
なりますので、編集技術より、お肌をきれいに丁寧
に編集させていただいています。
この時期ならではの皮膚の落屑や体毛などを思い出
として残したい場合は、事前にお伝えください。
・おくるみがきつそう...
心地よい巻き方を習得しており、赤ちゃんの顔色や
呼吸状態など観察しながら撮影を進めています。
赤ちゃんはママの狭いお腹の中で過ごしており、そ
の時の感覚を覚えている生後間もない赤ちゃんにと
っておくるみに巻くことは、お腹の中で過ごした丸
くなった体勢や温もりを保ちやすく、お腹の中に近
い環境になり落ち着きやすく心地良い眠りに誘うこ
とに繋がりますので、おくるみのポーズはおすすめ
でもあります。
・用意したものと一緒に撮ってもらえますか?
おくるみや小物は全て無料でご用意していますが、
一緒に撮りたいものがありましたら撮影させてい
ただきますので、事前にお伝えください。
(今までファーストトイや命名書、手作りのものな
ど沢山撮影させていただいております)
・パーツ撮影って何?
お顔のパーツ(目や鼻、口など)や手足などを部分的
にアップで撮影する技法です。
専用のレンズを使用し、スマホでは撮影が難しい
細やかな部分を鮮明に写し出します。
・ポーズの色味とは?
ポーズごとに色味のご希望をお聞きしているのです
が色味とは全体的な色(背景の色)とお考えいただき
インスタに掲載してある色味になります。
白、ベージュ、水色、ピンク、黄色、などです。
家族写真(窓バックの場合)、きょうだい写真は背景
が白、黒バックは背景が黒、白シフォン、おくるみ
布、みのむしポーズは背景が白となりますので、そ
れ以外のポーズの色味をお決めいただきます。
当日スムーズに進める為にも当日ではなく事前にお
決めいただくようお願いしております。お任せでも
もちろんOKです。なお、1ポーズの中で色の変更
(例、おくるみの色を途中で変えるなど)はご遠慮い
ただいておりますので、ご了承くださいませ。
・命名カード、ポストカードはどんなもの?
写真を参考にご覧ください。
命名カードは、撮影時に持参し、ポストカードは撮
影後フレーム納品の際に同封します。

命名カード
(ポストカードサイズ)

ポストカード
・レタッチって何?
1枚1枚丁寧に湿疹や傷を修正したり、色や明るさを
整える編集技術です。
Muku Newborn Photographyでは、さらに赤ちゃん
が際立ち印象深い写真になるように、アートレタッ
チと言う編集技術で赤ちゃんの美しさや可愛らしさ
を一層引き出しています。
・webアルバムって何?
リンク先にアクセスいただくデータの納品方法で、
そこからダウンロードいただくようになります。
大小2サイズを納品します。30日以内にダウンロー
ードいただいております。
